スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月27日

神様ガネーシャ

『夢をかなえるゾウ』
はインドの神様、象の姿をしたガネーシャからの自己啓発本でした。

この教え、見事です。

ガネーシャ、知りませんでした。

先日、アメリカのテレビ番組にガネーシャが登場しました。
立派な象の姿をした神様でした。

今まで知らなくてごめんなさい。


ミセスTのひとりごと
牛丼はあまり好きじゃありません。
でも行くなら「すき家」です。


  


Posted by Mrs. T at 01:12Comments(0)

2010年01月31日

再フォトリーディング

フォトリーディングというのは、読書法ではありませんでした。
本からの情報処理メソッドらしい。
つまり、理解度を高めるわけですね。

マスターしてみよう。
いいことありそうだから。

ミセスTのひとりごと:
副業の締め切りは明日なのに……  


Posted by Mrs. T at 12:13Comments(0)

2010年01月28日

フォトリーディング

画期的な『本』の読み方です。

読む、というよりまず、本から欲しいと思う情報をスキャンしてから、内容を確認するような……
まだ初心者なので使いこなしていません。

でも、きっとスゴい読書法にちがいありません。
速く読める上に、理解度もかなりなもののようです。

ここにしっかり書けるように、修行します。

ミセスTのひとりごと:
マクドナルドで夕食はもうやめよう。  


Posted by Mrs. T at 20:52Comments(0)

2010年01月27日

『本』のチカラ

このところずっと、パソコンの前に座りっぱなしになっている。イケナイと思いつつネットが便利でやめられない。

そういえば、昔は本ばかり読んで過ごしたな。

どちらも同じ、気づけば何時間も経っている。

後になってみると、ネットで何を見たのか、何に感動したのかよく思い出せない。
でも、読んだ本は内容だけでなくて、その時の気持ちのたかぶりだとか、どんな時に読んだのかとか、部屋の様子まで思い出せる。

やっぱり『本』てすごい。

しかも、情報満載の本よりも、ささやかなエッセイなんかの方が心に染みてるんだよなあ。
小説は別だけど。

ウチの学習塾に来ている子どもたちにも、たくさんよい本を読む機会を与えてあげよう。


編集後記:
今日、とても怠け者生活をおくりました。
活動的で、刺激的な1日になるはずだったのに……

深く反省しました。

というわけで、長年の懸案だった新聞を発行することに決めました。  


Posted by Mrs. T at 16:32Comments(0)